2020年04月20日
こんばんは
チアーズリアルエステートの波多です。
少し前から手掛けていた
建売住宅の案件ですが、
今日、やっと図面が起きてきました。
実際には
この図面のラブプランは
僕とスタッフで考えていて、
方眼紙に鉛筆描きした図面を
建築を依頼するアルファプラスさんに
設計をお願いしたというものです。
1階にはリビングと水回り、
2階には3部屋とクローゼットという
これしかない、という鉄板の
スタンダードプランと
1階にはLDKがあるものの
水回りは2階にもっていった
ちょっと変則的なプランと
2つのパターンを考えました。
どっちのほうがワクワクされますか?
スタンダードなプランは万人受けするので
間違いなく気に入ってくださるお客さんが
おられますが、
もうひとつのプランも
面白そうではないですか?
家に帰ったらすぐに
手洗いうがいができるように
広めのトイレと洗面化粧台を配置して、
そのあとは家の真ん中にある
ファミリークローゼットで着替え。
1階にはキッチンの横に洋室があって、
(もしかしたら小上がり和室になるかも)
家事の合間に少し休めるスペースは
奥様にとって大切な空間になるかもしれません。
また、2階に上がると
決して広くはないですが3部屋があって、
さらに水回り。
脱衣場からトイレ、お風呂に行けて、
脱衣場にある洗濯機から
すぐにベランダに干しに出れる生活導線は
家事をするにはとても楽そうです。
もっとも、この家は
都市ガス+ガス乾燥機を標準で装備して
快適な暮らしをサポートします
家づくりとは
この作業が一番面白いのかもしれません。
ここに住まわれる家族をイメージして
快適に暮らせる間取りを考えて、
本当に住み始めたお客さんから
“買ってよかった”と言ってくださるような
間取りを考えたいと思います。
もしもご意見やアイデアがあれば
ぜひ聞かせてくださいね。
ありがとうございます。
波多万行(はたかずゆき)
株式会社チアーズリアルエステート