ここだけの話 ペット化物件

マルタ共和国 視察報告(箇条書き)

2024年06月16日

マルタ共和国 視察報告

 

 

 

令和6年5月26日(日)から令和6年6月2日まで、WAOJEの

マルタキックオフイベント並びに不動産ビジネス視察ツアーが

開催されたため、岡山のメンバーから4人、全国から20人ほどの

人がマルタ共和国に集まったのでその報告をします。

 

 

今回、参加した会は、友人に誘われて昨年から入会した会で

WAOJE =

World Association of Overseas Japanese Entrepreneurs

といいます。

 

 

「ワオジェ」とみんなが呼ぶこの組織は、全世界で活躍する

日本人起業家のネットワークの集まりです。

 

今回、マルタ共和国に5人の日本人メンバーが集まり、

マルタ支部を結成するとのことで、私もそのキックオフ

イベントに参加しました。

 

 

フィリピンやマレーシア、オーストラリア、イギリスなどからも

メンバーが集まりました。

 

結成式ではマルタ共和国日本大使館の山口忠彦氏やマルタ日本

商工会議所会頭のアンソニーミカレフ氏、バンクオブバレッタの

副頭取、弁護士さんなどたくさんの来賓が来られていました。

 

 

大会後は、現地のガイドさんや業者の方からマルタ共和国の

魅力についてたくさんのお話を伺うことができたので、以下、

箇条書きをしておきます。

 

 

1、経済成長率は世界で2位の国

2、移民の受け入れを積極的にしている

3、マルタ共和国はとても治安がいい、警察が強い

4、シンガポールみたいに「国を挙げてなんでもやってみる」

  という、これから発展が大いに期待される国

5、マルタ人口は53万人、外国人13万人(24%)

  観光業が柱、300万人の観光客

6、バレッタにグランドハーバー有り大型クルーズ船が出入り

7、マルタ国内の観光業以外の産業は、造船業、

  空港近くの半導体工場、薬剤工場など

8、労働移民が多い、多くの出稼ぎ労働者がいる

9、年収3万ユーロ以上で高額所得者扱い

  1ユーロ170円として、年収500万円くらい

10、ビザがすぐおりる、職業別ビザが多い

11、給料も物価も上がっている、ウクライナのせいもある

12、失業率2%と低く、経済発展中

13、不動産を購入する場合、図面の段階で不動産売買契約と

   手付金の支払いが必要

14、建築確認済証が降りて価格は契約時の倍になり、

   建物が完成してまた倍になる、

   キャピタルゲイン(転売益)が狙える物件が多い

15、富裕層向けに永住権ビザのプログラムがある

16、30万ユーロ以上?35万ユーロ以上?+1700万円ほどの

   寄付で永住権付与、永住ビザは5年ごとに更新、

   30から35万ユーロがよく売れている

17、マルタ人が、不動産が買えるよう外国人は特区

   (SDAという)の物件のみ買える、それ以外は、居住用

   なら許可必要、特区はいくらでも売買可能

18、不動産価格はキャピタルゲイン狙いが多いけど、

   賃貸に回す人も増えている、人が多いので利回り5%

   またはそれ以上で回せることができる

19、地中海は過ごしやすく、船を持ってる人も多い

 

 

 

 

20、スマートシティマルタという特区があり、マルタの

   シリコンバレーという存在、バレッタの右の半島の先端

21、政府が映画制作に力を入れている

   この前上映されたナポレオン、ワールドウォーZ、

   ジェラシックパーク、グラディエーターなど

   スリーシティズのカルカラーラで撮影、ここで撮影する

   と政府から補助半分でる

 

 

22、永住権を取るために不動産を購入する人もいる

   不動産を買っといて、永住権申請費用が€800割引される

   キャピタルゲイン(含み益、転売益)も出るから、

   どうせなら買っとけばいいかと買う人が多い

23、コロナ以降2017からビザ発行手続きに時間かかっている

24、スマートシティマルタの居住用不動産 341戸のうち

   270戸は販売済み、年間コスト200万円くらい、

25、物件はAirbnbで運用する

26、物件が足りてないので失敗は今のところなく、

   ディベロッパーは強気の姿勢

27、マンションの室内の建築資材はイタリア製が多く、

   職人はトルコ人が多い

28、ビザは居住用物件のみで引渡ししてから手続きをする

29、投資用の物件を買うならばビザはなし

30、島中央部にあるベルダーラアパートメントは富裕層向け

   区分所有マンション、最上階300㎡で約10億円程度

 

 

 

 

31、ザッハリードのツイストタワーと最後の遺作も見学予定

32、サボテンを食べる

   バケツに水をつけて1日、針を抜けやすくして食べる

 

 

 

33、オフィスは今のところ余っている、誘致している

34、クワッドタワー商業物件4本のビルは

   ショッピングコンプレックスあり子供向け施設多い

35、マルタレジデンスカードを持つと、医療費無料、

   民間の学校は無料、バス代無料、フェリーも無料になる

   ところあり、環境配慮で車はあまり乗らさせない

36、プライベートスクール順番待ち、学費は高くない

   (シンガポールの4分の1程度)

   1ターン€1,200、€3,600/年

37、宿泊施設少ないので、ホテル建築ラッシュ、

   流行りはブティックホテル

38、観光客利用にはAirbnbが多いが無免許で民泊事業をして

   いるところもあり、このためサービス低下が懸念、

   国は積極的にホテルを建てさせている

39、飛行機の便数を増やして乗り入れ増やす、人を増やす

40、マルタはヨーロッパに近く、日帰りにローマの往復も可能

41、マルタ在住の人で、子供はイギリスの学校に通い、

   ランチはロンドンで食べ、ユーロライン飛行機で夜は

   パリのディナー、それから帰るなど可能

42、マルタ在住日本人350人、オンラインゲーミングに勤務

   している人が多い

43、マルタで法人設立、外資の融資政策あり、

   法人税35% であるが株主にタックスバック30%ある

   ので、実際は5%、それゆえに法人設立多い

44、非居住はマルタ以外の親会社、シンガポールに会社を

   置いて個人の所得税を下げる

45、法人税調査はないそうだが、消費税調査は厳しく3ヶ月毎

   の申請が必要

46、飛行機代はカードの電子レシートをみて、同じ旅費を

   それぞれの会社の経費にする人がいる

47、同じEU圏なので、ヨーロッパから仕入れて、マルタを

   通して日本に卸す

48、結論、日本ほど素晴らしい国はない

49、マルタはEU加盟しているが、中立国

50、イムディーナの街は中世の雰囲気が強く残る路地が多く

   その街に住む住民のみ車が可能、馬車が走るところ

 

 

51、ザハハディッド設計のツイストタワーの隣にある新築

   区分所有物件はホテルに借り上げしてもらう、

   夏・冬場なら一泊3万円から4万円の売上

52、区分所有物件を管理会社としっかり契約を交わして、

   ホテル宿泊者に貸し出すことが可能

53、不動産価格は年率12%で値上がり

54、物件価格が3億円の物件から

   支出 年間の管理費コスト60万円

   収入 平均2万円×365日=750万円

   表面は2.5%くらいの利回りか? 実質は1%強くらいか

   借入ではなく自己資金で購入するしか方法なし

 

   キャピタルゲイン(転売益)3億円の12%複利 3年後

   42,100万円 → 3年で約14,400万円の粗利益

 

以上です。

 

 

 

 

人生初めてのエミレーツ航空のビジネスクラスを利用して

訪問しました。

 

こんなに快適は飛行機であれば長距離の旅も苦になりませんが

お金もびっくりするほど高いので、なかなか庶民には

厳しいですね、、、泣

 

 

経済の発展が見覚ましく、それでいて中世ヨーロッパの雰囲気も

色濃く残り、美味しい食事とワイン、美しい海、ゆったりと

流れる時間、、永住する国にマルタ共和国が選ばれるのも

よくわかりました。

また行ってみたいと思います。

 

 

最近、僕はいろんなところに行っています。

 

GWにはオーストラリアのゴールドコースト、そして今回の

マルタ共和国、先日は東京にも行きました。

 

たくさんの景色を見て、いろんな人と話をして、自分の経験の

蓄積をしています。

 

 

岡山が大好きで、日本が大好きだから、これからの日本、故郷の

岡山のことを考えたときに、このままではダメだという危機感を

感じています。

 

自分が動けるときにもっと、全国へ、世界へ飛び出して、

この経験を自分のビジネスに還元できるよう、そして

これからの若い人たちにほんの少しでも道筋が作れるように、

今できることをやっています。

 

数年後か、数十年後かわかりませんが、いつか自分の思いを

形にしたいと思います。

 

自分の思いとは、

 

岡山だけでなく、県外にも支店を持ち、そして海外にも

不動産業をする会社(支店)を持ち、

多くの雇用を抱えて、共に成長する従業員とその家族を増やし

日本だけでなく、海外でも活躍する人材を育成すること

 

ですかね、、笑

 

ありがとうございます。

 

 

 

波多万行

株式会社チアーズリアルエステート